sunshine-english’s blog

幼児英語を教えています。

Jolly Phonicsの歌を取り入れたレッスン② C K E H R M D

Hello  

前回、Jolly Phonicsの①S A T I  P Nを紹介いたしました。

sunshine-english.hatenablog.com

 

今回は、② C K E H R M Dの紹介です。Jolly Phonicsを学ぶ時はアルファベットは、ABCの順番ではなく進んでいきます。

 

この頃になると生徒さんもだいぶ、Jolly Phonicsの練習に慣れてきて、少しずつ音のブレンディングも理解できはじめてた頃と思います。ブレンディングは慣れるまで少し難しいですが、慣れてくると、なるほどっと思いながら、声が出てくると思います。

また、CとKのサウンドを一緒に勉強するのは、斬新と思いました。

C c K k

 

www.youtube.com

 

E e

 

www.youtube.com

 

 

 

H h

www.youtube.com

 

R r

 

www.youtube.com

 

 

 

M m

www.youtube.com

 

 

 

D d

www.youtube.com

 

英語を教えはじめて1年がたちましたがオンラインが毎週と対面が1、2ヶ月に1回ぐらいの割合で、試行錯誤しながら、英語のレッスンをはじめました。テキスト選びも、何度も大きな書店に足を運び洋書コーナーの子供英会話のテキストを、毎回、1時間以上、あーでもない、こーでもないと、いろいろ探して選んできました

 

1年がたち姪もだいぶ英語に慣れてきたので、少し前からはじめたJolly Phonicsの紙芝居は本当にわかりやすく、単語ごとの音楽も子供たちが楽しく音楽に合わせて身体を動かしながら覚えることができるので、とても楽しくレッスンをしています。

 

 

Have a nice day!